みなさんこんちには。
おふろ太です。
今回は福岡県内のとある老人ホーム様にて
天井走行式リフト(ハンディケア)のデモ会を行いました。
通所と入所者様用の浴室にて、
利用者様にとって、そして介助者様にとってもよりよい入浴介助を目指して、
あらゆる検討をされておられます。
今回ケアテックス福岡2019にて展示してあったハンディケアにご興味を持たれて、
是非施設でデモをさせて欲しいとのご要望があり、
日程を段取りさせて頂きました。
当社は実物を直接施設様にお持ちすることが可能です。
(できない機種もあります。)
組立を行いました。
入浴介助される方を交えて使い方、
また実際に使用して頂いて、
患者様はどのような気持ちになるか体感して頂きました。
今回の施設様は浴室でも腰痛改善、移乗回数の低減を主に、
浴室改善に取り組んでおられました。
まずはじめに、
リフトを使う前に、マンパワーでの腰痛の負担がどれくらいあるのか、
患者様が持ち上げられた時の、患者様側の脇下の圧迫感等を体感されておられました。
持ち上げられるって思った以上に負担があるんですね。
そのあと数名の方に、
実際にリフトを使って頂いて、
どれだけ負担軽減になるのかを体感して頂きました。
・リフトで吊られるって怖いのではないか
・一人一人に時間がかかりすぎるのではないか
・効率は良くなるのか
などの疑問も、
実際に使って頂くと思っていた事も
むしろ安心で、快適で、負担なくご利用頂けるということを
感じて頂いたのではないかと思います。
デモ風景
車いすタイプもあります
座位をキチンととれる患者様は
こちらの方が効率がいいとの意見を頂きました。
乗る前はすごく怖がっておられた職員様も、
乗ってみたら安心感があることにとてもビックリされておられました。
私も改めて参加してみて、
とても勉強になりました。
是非使ってみたい場合は、
お気軽にお声掛けください。
導入するしないは別として、
この感動をご体感頂ければ嬉しいです。